【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
顎関節症の代表的症状は
の3つです。
このうち1つ以上の症状があり、他の疾患がない病態を「顎関節症」といいます。
当院ではカウンセリングと診査をきちんと行い、原因の確定後に治療を行っております。
表のような症状があるなら、顎関節症の可能性があります。顎関節症は、顎の関節の周囲に異常が起こる疾患です。「音が鳴る」「口が開けにくい」「あごが痛い」などが代表的な症状です。重度になるとめまいや痛みが全身に及ぶ事もあります。早めにご相談下さい。
まずは問診とカウンセリングをきちんと行います。次に触診やレントゲン検査を行います。当院ではまずは原因をきちんと分析します。原因を確定した後、治療を行います。
表情筋マッサージ・薬の処方(消炎鎮痛剤)・マウスピース(スプリント)の作成・生活習慣の改善などが中心となります。
上の骨と下の骨の間にある「関節円板」が本来の位置から前にずれて変形してしまっていることが原因と考えられています。大きく変形し、前にずれてしまった関節円板が邪魔をして、口が開きづらいこともあります。そのため、「口を開けると顎が痛い」「口を大きくあけられない」「顎を動かすと音がする」というような症状がでてきます。
単なる筋肉や顎関節の炎症であれば消炎鎮痛剤を服用することにより改善がみられます。
顎関節の雑音はなかなか改善しない場合が多いです。しかし、症例によっては運動療法で改善する場合もあります。
片方でばかり物を食べる、頬杖をつく、姿勢が悪い等の生活習慣が原因になる場合も多いです。そのような場合は生活習慣を改善することで症状が改善する場合があります。
顎関節症は、癖や生活習慣も原因になるので日常のケアが大切です。今回は初期治療としてすぐに実行できるセルフケアの方法を説明します。症状が出た場合は、セルフケアだけに頼らずに専門の歯科医院に相談してください。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり