【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
妊婦歯科(マタニティ歯科)とは、妊婦さん特有の症状や身体の変化に考慮した治療を行う診療メニューです。
当院では妊娠周期や身体の状態に合わせた負担のかからない歯科治療を行います。
妊娠中は歯周病や虫歯になりやすくなりますが、妊娠性歯周炎には特に注意が必要です。妊娠性歯周炎になると歯周病菌が子宮の収縮を促進し、早産や低体重児出産を引き起こすからです。
早産や低体重児出産は高齢出産・喫煙・アルコール摂取なども原因になりますが、歯周病はこれらより高いリスクファクターです。普段よりも口の中のケアがうまく出来ない時期でもあるため、できるだけ早めに歯科を受診し、治療をきちんと受けるようにしましょう。
妊娠中は歯科治療を受けられないと思われている方も多いようですが、そんなことはありません。出産後は忙しくなり歯科に行く時間がとれなくなるため、タイミイングをきちんと見極めて受けるべきです。
当院では、なるべく母体への負担や不安の少ない治療を提案いたします。
妊娠中は食事や間食の回数が増えて口の中が汚れている状態になりがちです。しかし、つわりがひどくて歯磨きができないという妊婦さんもいます。妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいので、妊娠中こそ歯磨きをきちんと行う必要があります。今回はつわり期間中の、吐き気を抑える歯磨き対策をご紹介します。
歯科におけるレントゲン撮影は問題は全くありません。
歯科治療での麻酔は、局所麻酔で薬液の量も少なく、注射した部分で分解されるので問題ありません。ただ、過去に麻酔薬で気分が悪くなった方はお知らせください。
飲み薬が胎児に及ぼす影響が大きいのは妊娠4週~10週の妊娠初期です。その期間は薬が出されないことが多いですが、症状によっては処方が必要になります。その場合は、抗生剤ではセフェム系やペニシリン系、鎮痛剤ではカロナールなど、妊娠中や授乳中も服用可能な安全性の高い薬を処方します。心配な方は、産婦人科の先生に相談しておきましょう。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり