【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
歯ぐきからの出血の原因はほとんどが歯周病ですが、放置しても治りません。基本的には“早めの受診”が大切ですが、どうしてもすぐに受診できない場合もあります。そんな時に自宅でできる応急処置を説明します。
歯肉から出血があるときは歯肉が腫れて傷つきやすくなっています。やわらかめの歯ブラシで優しく歯と歯肉をマッサージするように磨いて下さい。出血はすぐに止まるわけではなく、2~3週間程度で徐々に出血の量が減ってきます。初めから固い歯ブラシで強く磨くと歯肉に傷がついて、出血が増えるので注意して下さい。
出血の量が減ってきたらデンタルフロスを使用して下さい。デンタルフロスも歯ブラシと同じように無理に歯肉に入れると歯肉が傷ついてしまい、出血が増えるので注意が必要です。
歯ぐきから出血がある時は泡立ちが少なく殺菌作用のあるジェル状の歯磨き粉がお勧めです。ジェルによって摩擦が減り適度なマッサージ効果が得られます。また、殺菌効果によって歯ぐきの出血も治まってきます。「コンクール ジェルコートF」がおすすめです。刺激も少なく、殺菌作用のある歯磨き粉です。
歯肉から出血があるときにアルコール成分が多い洗口剤を使用すると、アルコールによる刺激と乾燥によって歯肉からの出血が増加します。洗口剤を使用したい場合はアルコール成分の少ないものを使用するようにしてください。
歯ぐきの出血の原因の約90%は歯周病によるものです。早めの歯科医院での治療が必要ですが、歯周病はある程度は自宅で予防する事が可能です。
歯磨きをきちんと毎日行って汚れを除去する事で、歯周病を予防する事が可能です。歯の磨き方はきちんとした方法を身につけないと、磨き残しを作ってしまう事があります。定期健診で歯磨き指導を受ける事により毎日の歯磨きをきちんと行う事が大切です。
歯ブラシによる清掃だけでは、歯と歯の間の汚れをきちんと除去する事は不可能です。歯周病は、歯と歯の間の歯ぐきから始まる事が多いので、歯と歯の間も丁寧に清掃する事が大切です。そのために歯間ブラシやデンタルフロスを使用することが重要です。
毎日の歯磨きと共に、自分自身で歯ぐきを確認する習慣をつけることが大切です。歯ぐきの腫れに気がついたら、その部分を丁寧に歯磨きするようにします。そうすることで大きく腫れる前に症状を改善する事ができます。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり