【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
舌は会話をしたり、食事をしたりする時などの生活の中で必ず使う部分です。そのため舌に痛みを感じていると、日常生活に支障をきたしてしまいます。舌の痛みの考えられる原因とその対処法を説明していきます。
食べた後に歯磨きをしなかったり、あるいは歯磨きやすすぎが不十分だったりすると、舌の先にある割れ目の部分に食べ物などの汚れが溜まり、そこに細菌が繁殖することがあります。細菌が繁殖すると舌に炎症が生じてピリピリと痛むようになります。
合わない入れ歯をしていたり、銀歯が尖っていたり、食事や話すたびに舌に当たるようなことがあると舌が傷つけられて痛むことがあります。また、誤って舌を噛んだり、熱い物を食べたり飲んだりして舌をやけどすることでも痛みを生じることがあります。
最も一般的な口内炎はアフタ性口内炎で、口の中の傷ついた部分に細菌やウィルスが感染して起こります。カンジダ性口内炎は、カビの一種であるカンジダ菌の感染によって起こります。また、舌痛症や舌咽神経痛でも舌に痛みがあらわれます。また、過労や風邪によって体調が悪化し、舌についている白い舌苔(ぜったい)が多くなり、舌があれてザラザラとします。また、舌がんも舌の痛みを引き起こす原因になります。
食べた後に歯磨きをしなかったするとり、舌の先にある割れ目の部分に食べ物などの汚れが溜まります。そこに細菌が繁殖すると舌に炎症が生じてピリピリと痛むようになります。きちんと歯を磨き口の中を清潔にすることが重要です。また、舌ブラシなどの使用も有効です。
自分の歯や合っていない銀歯や義歯が舌に当たって痛みがある時、歯列矯正装置に違和感を感じるような時は、歯科を受診して適切な処置を受けて下さい。舌は常に刺激を受けていると防御機能が低下し、細菌に感染しやすくなります。ちょっと当たるだけだからとそのままにしないで一度きちんと診察してもらうことが大切です。
舌がピリピリと痛んだり、舌に何かできた時は耳鼻咽喉科や口腔外科で診察を受けましょう。舌だけではなく、あごやのどに鋭い痛みが走るような時は神経内科も受診の対象になります。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり