【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
歯周病の症状は「歯ぐき」に現れます。歯周病は歯の病気ではなく、歯ぐきの病気です。健康な歯ぐきの色はきれいな“ピンク色”をしていますが、歯周病になると、歯ぐきはやや紫色がかった“赤色”に変色し、腫れてきます。これは歯周炎で歯肉の内部で血液循環が滞り、うっ血が生じるためです。初期の場合は痛みや自覚症状もほとんどありません。しかし、進行するにつれて、歯と歯の間の三角形の部分が丸くなってくると歯周病の症状が現れてきます。初期の歯周病は正しい歯磨きと歯科医院でのクリーニングで改善できますが、進行してしまうと抜歯が必要になる場合もあります。まずは自分の歯肉の状態を確認して、歯周病になっていないかどうかの確認をしてみましょう。
健康な歯ぐきは下記のような特徴を持っています。
歯周病の原因は口腔内の歯周病菌です。歯ブラシや歯間ブラシなどを使って歯周病菌の塊であるプラークをきちんと除去します。プラークをきちんと落とすことができれば治療の約90%は完了です。どんなに高額な治療や痛い治療をしても毎日の歯磨きがきちんと行われていなければ全く効果がありません。
歯石は歯垢と唾液によって作られたものです。その中で細菌の増殖が起こります。歯石の中の細菌は歯磨きなどでは取れないので、歯石ごと細菌を除去する必要性があります。歯石は主に超音波の器具を使用して砕いて除去します。
歯ぐきの深い部分の歯石は血液を含み歯ぐきの中で黒く硬くなっていて歯に強く付着しています。超音波の振動や歯石を除去する細い器具を使用して除去します。この時、歯肉に炎症があると取り残しが多くなります。腫れや出血がない状態にしてから歯石を取る必要があります。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり