【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
保険適応時の費用は3000円~4000円位です。
食事などで歯の表面に着色汚れがつきます。こういった汚れは歯磨き粉などでもある程度はキレイにすることができます。汚れが付着している時に研磨作用のある歯磨き粉を使うと一時的に歯が白くなったと感じるのはこのためです。
コーヒーや赤ワインなど色の濃い食品を常に摂取していると色素が歯の表面に付着します。
タバコをよく吸う人も歯の黄ばみが気になる方は多いと思いはずです。これも歯の表面にヤニが付着することによるものです。
歯の表面のエナメル質ではなく、内部の象牙質が着色したことによるものです。外側から物理的に白くするのは難しく、歯科医院でのホワイトニングが必要になります。
歯の内側にある神経は新陳代謝を繰り返すことで、年齢とともに黄ばんできます。また、それを覆うエナメル質も歯磨きや歯ぎしりなどでだんだんと薄くなってくるので、見た目はより黄ばんで見えます。
テトラサイクリン系の抗生物質を歯の形成期(0~12歳)頃に服用することで、象牙質にグレーがかった着色や縞模様が生じることがあります。重度なものでないかぎり、ホワイトニングを長期間続けることである程度の白さを得ることができますが、セラミックによる審美治療を行うこともあります。
赤ワインやカレーなど色の濃い食品は着色の原因になります。また、タバコによるヤニも表面の汚れの原因となります。
日常的にコーヒーを飲む人やたばこを吸う人はやめるのは難しいですが、こういった着色汚れは歯磨きである程度は落とせます。最近では効率的に汚れを落とすことに特化した歯磨き粉も出てきています。
生まれつきや日常の歯磨きなどで歯の表面には細かい傷ができています。歯の表面が滑らかになると汚れが付きにくくなります。歯のエナメル質と同じ成分であるハイドロキシアパタイトをナノサイズで配合した歯磨き粉でケアをすると、表面に生じた小さな傷が修復されて滑らかになります。
表面の汚れを落とすのは、自分では限界があります。虫歯などの確認も含めてお口の健康のためにも3ケ月に1度は歯科医院でクリーニングを受けることをおすすめします。
歯の内部の着色までキレイにしたい場合は過酸化水素を用いたホワイトニングをする必要があります。日本では薬事法の関係で歯科医院でのみ可能です。
高濃度の過酸化水素を使って歯科医院で短期間で歯を白くします。メーカーごとに様々なシステムがありますが基本の原理は一緒です。最近では光触媒を薬剤に混ぜて、光を当てることで反応を促進するタイプが主流です。
歯科医院での問診後に歯型を取って作成したマウスピースに薬剤を入れて自宅ではめてホワイトニングができます。薬剤は過酸化尿素を使いますが効果は過酸化水素とほぼ同じです。安全性も考慮してオフィスホワイトニングよりも低濃度の薬剤を使用して、じっくりと時間をかけて白くしていきます。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり