【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
ミニマルインターベーションとは
『ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)』は、歯科治療において、歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、悪くなった部分のみを削除して修復する治療法です。
近年歯科界では、2000年『国際歯科連盟』によって提唱された『M.I.』の治療法が大きく浸透してきています。出来るだけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず、生まれもった歯を最大限に残して、歯の寿命を長くすることをコンセプトとしています。
従来の基本的な治療法は、虫歯そのものや、虫歯の周辺の歯質を全て除去する事を基本とする治療法でした。虫歯により細菌感染されるエナメル質や象牙質を徹底して削り、虫歯が深い時は神経を取り、虫歯の感染を防ごうとしていました。そのために虫歯治療によって生まれ持った歯質の大部分を失ってしまう状態でした。
カリオロジーとは『虫歯学』のことです。新しいカリオロジーでは、従来の治療法ではなく、現在は"歯質を可能なかぎり残すこと"をコンセプトとしています。以前は虫歯の治療する時の詰め物に、コンポジットレジン(光で固まる白いプラスチックの詰め物)を使用すると、接着力や強度に問題があるため、すぐに外れてしまったり、欠けたりしやすいために金属が主に使用されていました。しかし、最近はコンポジットレジンの接着性が進歩し、歯質に対する接着性が確実なものになってきました。コンポジットレジンは、金属の詰め物とは異なり、虫歯周囲の健康な歯質をほとんど削らずに治療できることが最大のメリットです。このようにカリオロジーの進歩と材料の進歩によってMIは定着してきました。また、脱灰(口腔内の菌が産生する酸により、歯のエナメル質の内側からリンやカルシウムが溶け出して初期虫歯の状態になってしまうこと)を抑制し、自分で自分の歯を治す自然治癒力を促進することで、初期の虫歯を修復できることが可能となります。近年、このような『再石灰化』が重要視されています。
そのため、歯科医院でのフッ素塗布や正しい歯磨き指導、再石灰化を促進するガムなどの発明が着目されてきています。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり