【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お口に関することなら、お気軽に当院へご相談ください。

仙台MTビル(旧森ビル)の歯科医院

ノーブルデンタルクリニック仙台

〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)

JR仙台駅 徒歩3分、地下駐車場40台あり、
付近に駐輪場193台あり

診療時間(祝祭日のみ休診)

平日 10:00-14:00 / 16:00-20:00
土曜  9:00-13:00 / 14:00-18:00
日曜  9:00-14:00

お口に関することなら、
お気軽にご相談ください

 

022-253-6141

歯周病(歯槽膿漏)Q&A

Q.歯周病と診断されましたが、治療しないとどうなりますか。

歯周病は自然に治ることはありません。また、サイレントディスイースと呼ばれ、気付かないことが多い病気です。放置すると歯の寿命が短くなり、口の中全体が悪化していきます。 また、最近では全身疾患との関連性も判明してきています。

Q.プラークとは何の事ですか。

プラークは歯垢とも呼ばれ、歯に付着する粘着性の物質です。細菌とその産生物の塊で歯に強固に付着しており、うがいだけでは除去できません。健康な状態の維持には、自宅での歯磨きと歯科医院でのクリーニング定期的に除去する必要があります。

Q.歯磨きをするのはいつが良いですか。

なるべく毎食後すぐに磨くのが理想的です。食事後は口腔内細菌の活動性が高まり、時間の経過とともにプラークが除去しにくくなるためです。また、プラークの除去には丁寧な時間をかけた歯磨きが必要です。

Q.歯周病の治療期間はどのくらいですか。

歯周病の状態によって異なります。初期の歯肉炎の場合は、短期間(1~2回)で終了します。中等度から重度の歯周病の場合には、長期にわたる場合が多いです。治療後もメインテナンスが必要で、定期的な歯科医院の受診が必要になります。

Q.治療が終了しても、歯科医院には定期的に通院した方が良いですか。

治療後も定期的に検診に行くことは非常に重要です。個人の歯ぐきの状態によって異なりますが、年に2~4回は定期的に歯科医院に行くのが理想的です。受診の間隔はその方の口の状態により異なるので、かかりつけの先生と相談してください。

Q.メインテナンスを途中で中断しましたが、どうすれば良いですか。

メインテナンスは歯周治療においては重要です。歯周病は口腔内細菌が原因で細菌を除去し続けることが必要です。細菌の集団である歯垢は適切な歯磨きでほとんど除去することが可能です。しかし、深い歯周ポケットや歯並びの悪い部分などの細菌は歯磨きのみでは不十分です。中断した場合は歯周病の進行や虫歯の発生リスクが高まるため、歯科医院でのメインテナンスを再開する必要があります。

Q.歯周病の予防はどうすれば良いですか。

歯周病の原因は歯垢(プラーク)のため、プラークコントロールが基本です。そのためには正しい歯磨きを行うことが重要です。しかし、歯ぐきの状態によって磨き方が変わりますし、自分では磨きにくい部分もあります。歯科医院に定期的に通院して、磨きにくい部分の清掃と歯石除去を行ってもらうと同時に、歯磨きの方法を確認してもらうと効果的です

Q.電動歯ブラシのみで歯周病の予防は万全ですか。

電動歯ブラシも手用の歯ブラシも正しく使用することが重要で、どちらが効果的ということはありません。電動でも手用でも、歯と歯の間など磨ききれない場所はあります。このような場所は歯間ブラシやデンタルフロスといった補助的な道具が必要になります。また、歯周病予防のためには定期的な歯科医院でのクリーニングが必要です。ただ、高齢や病気などの理由で手が動かしにくい場合には、電動歯ブラシは有効な器具と言えます。

Q.歯周病の予防に効果的な歯みがき粉はありますか。

様々な薬用成分が入っている物もありますが、歯磨剤プラーク除去後の補助的な役割と考えて下さい。重要なのは歯磨きでプラークをきちんと除去することです。

Q.歯ブラシはどんな物が良いですか。

一般的に大きさは人さし指の第一関節程度(25mmまで)と言われていますが、全ての人に適した歯ブラシはありません。歯磨きの方法と同様で患者さんの歯並びや歯肉の状態などにより、最適な歯ブラシの大きさや硬さは変わります。歯科医師や歯科衛生士に相談してみて下さい。

Q.歯槽膿漏(しそうのうろう)と歯周病の違いは何ですか。

基本的には同じです。歯周病は「歯槽膿漏」と以前は呼ばれていました。歯槽膿漏とは歯ぐきから膿が出る病気という意味ですが、それ以外にも症状があるために現在では「歯周病」と呼ばれています。

Q.歯周病は薬だけで治りますか。

薬のみで治すことはできません。歯医者さんでの歯石除去、自分での歯磨きなどが必要です。その上で抗生物質の投与によって歯周病の改善に効果を上げる場合があります。歯周内科と呼ばれています。

Q.歯石を取るのは痛いですか。

個人差はありますが、歯ぐきの上の部分の歯石を取る場合は痛みはほとんどありません。歯ぐきの中の歯石を取る場合は痛みを少し伴う場合もありますが、その場合は麻酔をしますので安心してください。

Q.ポケット(歯周ポケット)とは何ですか。

歯と歯肉の間には、歯肉溝という1mm程度の溝があります。歯周病になるとこの溝が深くなり歯周ポケットと呼ばれます。歯周病の検査の一つで歯周病の重症度を表し、深くなるほど重症となります。一般的にポケットが4mm以上で歯周病と診断されます。

Q.口呼吸は歯周病に悪いですか。

一般的に口呼吸は歯周病に悪影響を与えると言われています。口呼吸が歯周病に悪い原因は、口が開くことで歯と歯肉が乾燥し、歯周病菌が粘度を持ち歯に付着しやすくなることです。また、唾液による自浄作用が低下し、口の中の細菌の活動性を高めるという悪影響があります。

Q.最近、歯ぐきが下がってきましたが、どうしたらよいですか。

長期的な場合は歯周病が原因ですが、短期的な場合は過度のブラッシングと歯ぎしりなどが原因です。歯科医院で原因を確定することが大切です。また、下がった歯ぐきは基本的には元に戻りません。歯肉移植のような歯周形成外科といわれる手術が有効ですが、それらが必要かどうかも併せてご相談ください。

Q.電動歯ブラシと普通の歯ブラシでは、電動歯ブラシの方がいいですか。

単純な平面を磨く場合は電動の方が短時間で効率的です。複雑な歯並びの場合には毛先がきちんと当たらないと効果がなく、どちらがいいとは一概には言えません。両方とも歯科医院で自分にあった歯ブラシの使用法の指導を受けることが大切です。

Q.歯石を取った後から歯がしみますが、大丈夫なのですか。

歯石に覆われていた歯の表面が出てきてしみています。時間が経過すれば治るので問題はありません。また、治らない場合は歯科医院で知覚過敏の薬を塗ると効果的です。

Q.歯石除去の間隔はどのぐらいが良いですか。

個人差はありますが、一般的には3ヶ月から半年の間ぐらいと言われています。また、口の中の状態によっても異なります。担当の歯医者や衛生士に相談してみて下さい。

Q.歯周病と全身疾患との関係はありますか。

歯周病は糖尿病や誤嚥性肺炎、低体重児出産のリスクを高めます。また、動脈硬化や心臓血管疾患のリスクを高める可能性があります。他に骨粗鬆症、関節炎、腎炎などとの関連性も指摘されています。

Q.歯周病を悪化させる要因は何ですか。

喫煙や糖尿病や骨粗鬆症は歯周病のリスクを高める原因と言われてます。

Q.歯ブラシの硬さはどのくらいがよいですか。

歯ぐきの状態によって異なり、人それぞれに最適な硬さは違います。担当の歯科医師や歯科衛生士と相談するのが良いです。

診療時間

休診日は祝祭日のみ
土日も診療しています
 
午前
午後
診療時間

平日 10:00-14:00/16:00-20:00
土曜   9:00-13:00/14:00-18:00

日曜   9:00-14:00

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

022-253-6141

アクセス

022-253-6141

住所

〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)

仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり

院内の様子

当院の院内の様子をインドアビューでご紹介。画像をクリックし、ぜひご覧ください。