【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
乳幼児のお口の状態や生活環境は虫歯になりやすく、1歳6ヶ月と3歳の健診を通して虫歯や歯周病の予防を行うことで、生涯を通じた健康づくりに役立つと考えられています。
乳幼児の歯科健診では上記の内容を確認後、保護者の方へ現状の説明、相談、指導などが主に行われています。市町村によっては、歯質の強化を期待することができる「フッ素塗布」、歯磨きの指導、食生活の指導などを併せて受けられるところもあります。
▼1歳6ヶ月児の歯の特徴と生活環境
歯の本数が増えて食べることに興味を示す時期です。生えたばかりの歯は軟らかく、虫歯になりやすいです。保護者による口のケアをきちんと行い、食生活を整えて、それぞれを習慣づけることが重要となります。
▼3歳児の歯の特徴と生活環境
一般的に、全ての乳歯が生えて歯並びが完成する時期です。食習慣が多様化するため、虫歯のリスクが高くなります。口の状態によっては、お子様自身が行う歯磨き、保護者による仕上げ磨き、食生活のあり方などを考え直すことが必要です。また、指しゃぶりや、唇や爪などを噛む、舌で歯を押すなどの癖が習慣となっているお子様も中にはみられます。3歳以降も続けてしまうと、上顎前突(出っ歯)や、開咬(上の歯と下の歯が咬み合わない)などの歯並びや咬み合わせへの影響がありますので、適切な指導を受けて徐々に改善していくことが必要です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり