【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
虫歯の原因には「細菌」「糖」「歯の質」の3つの要素があります。3つの要素が重なった時、時間の経過とともに虫歯が発生します。
プラークとは歯垢のことで、その正体は細菌の塊です。食事をした後、数時間で形成されます。プラークコントロールとは歯磨きのことを指すのではなく、口の中にプラークがない状態を保つことです。日々の歯磨きやデンタルフロスを用いたセルフケアに始まり、プラークが付着しやすくなる原因となる歯石を歯科医院で除去したり、プラークの発生しやすい甘い食べ物を控えたりすることもプラークコントロールの一つです。
甘い物を頻繁に食べる習慣のある人は、歯の表面が酸にさらされる時間が長くなり、虫歯が発生しやすくなります。間食の回数をなるべく少なくすると共に、1回の間食の時間も短くすることが大切です。
フッ素には歯の質を強くする働きがあります。乳歯や生え替わったばかりの永久歯は酸に弱く虫歯になりやすいですが、フッ素塗布を定期的に行うことで大人の歯のような虫歯になりにくい歯にすることが出来ます。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり