【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
マウスピース、アプライアンス、シーネなど様々な名称がつけられていますが、歯科用プラスチックである「レジン」などで作られた可撤式の装置の事をスプリントと言います。
1. 前歯接触型
上か下、あるいは上下の前歯を部分的に覆う形のスプリントです。咬みしめによって生じる咀嚼筋の過緊張を軽減することを目的に使用されます。適応は、咀嚼筋痛です。
2. 全歯列接触型
上か下、あるいは上下の歯並び全体を覆う形のスプリントです。「スタビライゼーションスプリント」と呼ばれます。このスプリントは、筋肉の緊張緩和と顎関節の負担軽減に加えて、全部の歯が均等に接触するように調整するため、顎の位置と咬み合わせが安定することで症状を緩和させることを目的に適用されます。適応は、顎関節症の全病態です。
3. 下顎前方整位型
上か下のどちらかの歯列全体を覆う形をしていますが、「スタビライゼーションスプリント」と違い、前歯の後方に下顎を適正な位置に誘導する出っ張りがついています。「顎関節円板障害」で、前方にずれてしまった関節円板が、口を開けることで正常な位置に戻る復位性の病態では、元に戻る位置を「治療位=治療に適した顎の位置」として、その位置に誘導するように誘導板を付与します。非復位性の病態では、「徒手的受動法」などで、関節の位置を元に戻すことができた時に再び関節円板が前にずり落ちないように誘導板を調整します。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり