【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルスの感染によって発生する、唇やその周囲に痛みを伴う水疱性の病気です。単純ヘルペスウイルスは一度感染すると症状がなくなった後も神経細胞に残ります。そして、体の抵抗力の低下でウイルスが活発化し再発を繰り返す特徴があるため、再発への注意が必要です。
口唇ヘルペスの症状が出る前に、口唇にピリピリとした違和感やかゆみなどを感じます。 再発を何回か繰り返している方なら、この段階で再発に気づくこともあります。
「発症前」の時期から半日程度で、患部が赤く腫れてきます。 この時期は、ウイルスの増殖が活発で早期の治療が必要です。
さらに1~3日がたつと、赤く腫れていた部分に水ぶくれができます。 水ぶくれの中にはウイルスが大量に含まれています。水ぶくれが破れた患部に触ると、感染リスクは非常に高くなるので注意が必要です。
水ぶくれは1~2週間ほどで乾き、その後、かさぶたができて患部が徐々に回復していきます。 かさぶたの中にはまだウイルスが残っていることがあるため、かさぶたは無理にはがさないようにします。
ヘルペスウイルスのDNAに作用して、複製を阻止する抗ウイルス薬です。体内への吸収率が低いため、通常、1日5回服用する必要があります。
アシクロビル系の抗ウイルス薬です。アシクロビルより体内への吸収率が高いため、通常は1日2回服用します。朝と夜の1日2回、1錠(500mg)ずつで、症状を見ながら5~10日間飲み続けて下さい。
外用剤タイプの抗ヘルペスウイルス薬です。早期の使用ほど効果が高くなるため、発症から5日以内に使い始めることが良いとされています。
ヘルペス性口内炎
①口唇だけでなく口角にも発生
②発熱あり
③リンパ節に腫脹あり
④ 口臭あり
⑤ 歯肉が赤く腫れ出血
⑥ 米粒大~小の水泡、潰瘍多発
⑦ 水泡の真中にくぼみ
アフタ性口内炎
①口角には発生しない
②発熱なし
③リンパ節に腫脹なし
④口臭なし
⑤歯肉の腫脹なし
⑥潰瘍の数は3~5個
⑦くぼみなし
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり