【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
全身疾患と歯周病との関連性が近年の研究により指摘され始めています。歯周病との関連性が高いものには動脈硬化、呼吸器系疾患、心疾患、糖尿病、低体重児出産、早産などがあります。特に、糖尿病との関連性は高く、糖尿病は歯周病を悪化させる大きな原因と言われています。
動脈硬化とは血管が厚く硬くなり血管が狭くなる病気です。その“動脈硬化”の部位から歯周病菌が検出されているとの報告があり、歯周病菌が動脈硬化を起こしている血管から見つかっています。これは、歯周病菌が歯肉から血管内に入り、歯周病菌が産生する内毒素や歯周病巣で産生された炎症性物質が原因となって、血管に炎症を起こし、血管そのものを硬化させたり、血栓を形成するように働いて動脈硬化を進行させるためと考えられています。歯周病は動脈硬化の発生とは関係ないと考えられますが、動脈硬化が冠状動脈で起きた場合、症状悪化の要因となることは分かってきています。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり