【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
妊娠7~10週頃には乳歯の元になる歯胚ができ始めます。妊娠4~5カ月頃には 歯胚にカルシウムやリンがくっついて少しずつ硬い組織になり、歯の形が作られていきます。一部の永久歯の歯胚も妊娠4カ月頃から作られ始めます。
歯の発育に必要な栄養
丈夫な子供の歯を作るには、歯を硬くするカルシウムやリンだけでなく、歯胚の形成に役立つ良質のタンパク質、カルシウムの代謝を助けるビタミン D、Eや歯質の基礎を作るビタミンA、Cなど様々な栄養素が必要です。赤ちゃんの丈夫な歯を作るためにも、バランスのとれた食事を心がけましょう。
・カルシウム(ひじき・チーズ・しらす)
・リン(米・牛肉・豚肉・卵)
・ビタミンA(うなぎ・ほうれん草・にんじん)
・ビタミンC(ほうれん草・みかん・さつま芋)
・ビタミンD(魚介類・卵・きのこ類)
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり