【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
小児の歯の外傷時の対応について説明します。
頭痛や吐き気、めまい、嘔吐などがみられる場合は、子どもの意識状態や反応を確認して、歯科治療の前に脳外科などの医科の専門科を受診しましょう。
出血している時はまず止血を行います。うがいや濡らしたガーゼで出血部位をきれいにしてから、清潔なガーゼなどで出血部位を押さえて止血します。歯肉が切れていたり、歯根が折れたり、歯の位置がずれていることも多いので、早めに歯科医院を受診しましょう。
欠け方が軽度の場合は様子をみてから歯科医院を受診してもかまいませんが、大きく欠けた場合は神経まで達していることが多いです。放置すると痛みが出たり、神経が死んでしまいますので、早めに歯科医院を受診しましょう。
歯が抜け落ちた場合は状態がよければ歯を元の位置に植え直すことができます。できれば受傷後30分以内に処置することが望ましいため、脱落した歯を「歯の保存液」や「牛乳」につけるか、ラップなどに包んで、なるべく早めに歯科医院を受診をしましょう。
歯の外傷の影響は、歯そのものの損傷と歯を支える組織である歯根膜繊維や歯槽骨などへの損傷という形で表われます。歯は動揺しているが元の位置にとどまっている場合を亜脱臼、歯の位置が動いた場合を脱臼と呼んでいます。
亜脱臼が軽度な場合、硬いものを咬まないなど安静にしていれば、動揺は1週間以内で収まってきます。しかし、咬合痛により食事がうまくとれない場合、健康な両隣在歯を含めて添え木のような物を接着させ、歯を2~3週間固定する必要があります。脱臼では、歯を本来の位置に戻してから3~4週間以上固定します。
固定期間中は歯を安静にすることと清潔に保つことが大切です。処置直後は硬い物を控えてうがい薬を使用してください。腫れなどが治まってきたら、柔らかい歯ブラシを使用し固定した部分の下の汚れ、歯と歯の間の汚れなどを、いつもより時間をかけて丁寧に磨いてください。
歯の破折では欠けた部分が神経に及んでいるかどうかで処置が異なります。破折部位が神経まで及んでいなければ、欠けた部分を接着性コンポジットレジンなどで修復できます。しかし、神経にまで及んでいる場合には、神経の治療が必要になります。
一瞬で歯を折る程の強い力は、歯全体や歯周組織にも何らかの影響を及すことがあります。数ヶ月後に歯が変色してきたり、歯の根の一部が吸収されることもあります。受傷後は最低でも1年ほどは、定期的な歯科医院での経過観察が必要です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり