【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
急に口が開かなくなると食事や会話が出来なくなり、非常に困りますし不安になると思います。今回はその原因と応急処置、歯科医院での治療について説明します。
親知らずの周りの腫れが大きくなると口を動かすだけで痛くなり、口を開けられなくなります。口が開けられない状態なので歯医者での治療も難しく、抗生剤の服用などで早めに腫れを抑える必要があります。
顎関節やその周囲の筋肉に炎症が生じると口が開かなくなります。また、顎関節の関節円板が前方に転位すると引っ掛かって口が開かなくなります。
腫れが強い時は、ぬれタオルや、冷えピタなどで冷やします。冷やすことによって腫れを抑えることが可能です。腫れている部分には膿が溜まっていることが多く、そのまま放置すると痛みが強くなります。
歯ぐきが腫れて痛みが強い場合は市販の痛み止めを服用します。現在市販されている痛み止めは医療機関で出されるものと成分が近いものが販売されています。痛くて何も食べれないと体力が低下して腫れはひどくなります。痛み止めを飲んで体力を回復しましょう。特にロキソニンと同じ成分のロキソニンSがおすすめです。
歯ぐきが腫れているときに硬い歯ブラシで磨くと、逆に歯肉を傷つけてしまい腫れが大きくなることがあります。腫れが強い時はやわらかい歯ブラシでやさしく磨きましょう。腫れが引いてきたら普通の固さの歯磨きで磨くようにしてください。また、多少の出血は気にしなくて問題ないです。少しづつ腫れや出血は落ち着いてきます。
イソジンやコンクールなどの殺菌作用が強く、刺激が少ないうがい薬で消毒しましょう。リステリンなどアルコール成分の強いものは逆効果になるので控えるようにしましょう。
歯肉の腫れは疲れていたり、寝不足であったり体の調子が悪い時に生じます。体の免疫力が低下しているため、細菌を退治できずに膿がたまってしまいます。腫れが強く、食事がとれない時は安静にして体力を回復すると効果的です。
無理に口を大きく開けないようにしたり、硬い食べ物を咬まないようにして顎関節やその周囲の筋肉の負担を軽くします。
痛みが強い場合は市販の痛み止めを服用します。現在市販されている痛み止めは医療機関で出されているものと成分が近いものも販売されています。特にロキソニンと同じ成分のロキソニンSがおすすめです。
顎関節やその周囲の筋肉をマッサージしたり、痛みがなければ患部を温めて関節や筋肉がほぐれるようにします。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり