【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
差し歯が外れることはよくありますが、すぐには歯医者に行けない場合も多いです。そのような場合の応急処置や外れた差し歯の保存法、やってはいけない事など注意点がいくつかあります。また、放置すると再治療が出来なくなる場合や費用が高くなる場合もあります。今回は差し歯が取れた時の応急処置や注意点、再治療の方法について詳しく説明します。差し歯は歯の神経の治療をした後に、歯の根に土台をつけてその上に被せるタイプの被せ物です。土台と歯の根は接着剤でくっつけられています。
外れた差し歯はケースに入れて保管することがおすすめです。ケースがない場合は、差し歯をなくさないように、ジップロックなどの閉じることが出来る袋などに入れて保管して下さい。この時はなくさないように中身が見える透明な袋がおすすめです。適当な袋が手元にない場合はティッシュに包んで保管しましょう。ただし、ティッシュでくるんでしまうと中身が見えなくなるので、間違えて捨ててしまわないように注意してください。
差し歯が取れた場所を確認し、出来るだけその部分では咬まないようにしましょう。差し歯が取れた部分が黒くなっている場合は、虫歯になっている可能性が高いです。なるべく早く歯科医院を受診して、治療することをおすすめします。
差し歯が取れた部分は汚れがたまっていることが多いです。まずは歯ブラシで汚れをきちんと取り除き、清潔にしておきましょう。
差し歯が取れて気になっても差し歯は元に戻さないでください。誤って飲み込む可能性もありますし、食事中に差し歯が外れて歯ぐきにささるかもしれません。また、無理に戻すと歯が欠けることがあります。差し歯は取れたら戻さないようにしましょう。
差し歯が取れた歯は、穴が空いていてもろくなっています。差し歯が取れた側の歯で硬いものを咬んだりすると歯が欠けたり割れたりする可能性があります。また、食事をすることで穴の中に食片がたまり、虫歯の原因や痛みの原因にもなります。差し歯が取れた側では食べ物を咬まないようにしましょう。
差し歯が取れた部分は神経に近くなっています。手で触れたりすることで刺激を与えることになり、痛みが出ることもあります。他の歯に比べて刺激を受けやすく、もろくなっている場合が多いので手で触って刺激を与えるのはやめましょう。
歯科医院にすぐに行けない時に、アロンアルファなどの瞬間接着剤でつける方がいますが、これは絶対に止めてください。アロンアルファでつけてしまうと、差し歯を再び外すことが難しくなります。また、ずれた位置でくっつけてしまうと、咬み合わせがおかしくなり、うまく咬めなくなることがあります。
歯の根の部分に歯を補強する土台を入れます。その後に土台の上に被せ物をします。被せ物の種類は金属にセラミックやレジンを焼き付けた物・セラミックのみの物・レジンのみの物などがあります。保険適用と自費(保険適用外)の物があります。
治療費1万円程度、治療日数3日(保険適用)
治療費5~15万円程度、治療日数3日(自費)
治療法
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり