【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
歯が抜けてしまった時は突然のことでびっくりすると思います。しかし、間違った対応をすると、取り返しがつかなくなることもあります。今回は歯が抜けてしまった時の正しい対応について、詳しく解説します。
自宅で歯が抜けた場合、出血していたらまずは出血をとめることです。ティッシュやガーゼを丸めて、歯が抜けた部分を圧迫して止血してください。
軽くうがいをして、清潔な状態を保ちましょう。強くうがいをすると血がとまらなくなるため、軽いうがいにしてください。うがいの回数もなるべく少なくしましょう。また、抜けた部分を歯ブラシや指などで触ると細菌が感染して炎症の原因になりますのでやめてください。
抜けた歯がきれいな状態であれば、保存しておきましょう。また、抜けた歯を乾燥させないようにするとともに歯の根の部分は触らないようにしてください。生理食塩水か牛乳に浸すか、液体にぬれたガーゼで包んで保存してください。外傷で抜けた歯は元に戻る可能性があります。歯周病で抜けた歯は元に戻りませんが、応急処置で使うこともあります。可能な限り抜けた歯は保存しておきましょう。
歯が抜けたばかりの状態で、食事をすると、食べカスが穴の中に入り、炎症する場合があります。食事の時は、抜けた歯の反対側で食事をするようにしてください。
1.外傷で抜けた場合
抜けた歯をよく洗浄してから元の位置に戻し、両隣の歯と接着剤で固定します。補強するために針金を一緒に使う場合もあります。一般的には1ヶ月ぐらい固定をして経過を見ます。その後、固定を外して神経を取る治療を行います。
2.歯周病で抜けた場合
見た目をよくするために、抜けた歯の歯根部分を削合したものやプラスチックの仮歯を両隣の歯と透明な接着剤でくっつけます。この状態で抜けたが部分が治るまで経過観察します(約1ヶ月程度)。入れ歯をすでに使用している場合は、入れ歯に歯を足すこともあります。その後、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどの治療を行います。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり