【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
デントヘルスRは塗布タイプで患部(歯周ポケット)に直接作用します。歯肉炎・歯槽膿漏の改善に優れた効果を発揮します。唾液中のカルシウムと反応すると、ゲルの粘性が高まる滞留処方です。唾液で流されにくく、弱まった歯ぐきに長く留まって浸透します。
(1) 4つの有効成分が歯ぐきの痛み・腫れ・出血などの諸症状を緩和。口内炎にも効く。
■ グリチルリチン酸二カリウム:抗炎症作用
■ アラントイン:組織修復作用
■ ヒノキチオール:組織収斂作用
■ セチルピリジニウム塩化物水和物:殺菌作用
(2) 有効成分が唾液に流されにくい滞留処方で患部にしっかり留まり優れた効果を発揮。
(3) 患部に塗りやすく、ℓ-メントール(清涼化剤)配合で、塗り心地の良いゲルタイプ。
1日2回(朝・晩)ブラッシング後、適量(約0.3g、約1.5cm)を指にのせ歯ぐきに塗り込みます。
1日2〜4回、適量を患部に塗布します。
1. 歯と歯ぐきの境目を意識してブラッシングする
歯周ポケットをきれいにするには、歯と歯ぐきの境目を意識して磨くことが大切です。歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度で当て、軽い力で小刻みに動かして磨きましょう。
歯磨き粉は、歯周病菌を殺菌する成分に加え、歯ぐきの腫れと出血を抑えるなどの歯ぐきに作用する薬用成分が配合された製品を選びましょう。
歯ブラシは先端が細く加工された超極細毛がおすすめです。歯周ポケットに毛先が届きやすく効果的に歯垢の除去ができます。歯周病の方は硬さはやわらかめの歯ブラシが最適です。
2. デンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間を清掃する
歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使えば、より効率的にに歯と歯の間の歯垢を除去できます。口腔内の状態に合わせて次のように使い分けます。
・歯と歯の隙間が狭い部分→デンタルフロス
・歯と歯の隙間が広い部分→歯間ブラシ
3. 就寝前にはデンタルリンスを使用する
寝ている間は唾液の分泌が減少し、口の中の細菌が増殖しやすくなります。就寝前に殺菌剤入りのデンタルリンスを使用しましょう。寝ている間の口腔内細菌の増殖を抑制することで歯肉炎の予防ができます。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり