【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
妊娠している女性が歯周病にかかっている場合、早産や低体重児出産のリスクは7倍にも跳ね上がると言われています。これは喫煙や飲酒、高齢出産などよりもはるかに高い数値です。
歯周病と早産・低体重児出産との間にどのような関係があるのか、そのメカニズムはまだ完全に解明されていません。しかし、歯周病菌によって口腔内で炎症が発生する時、サイトカインや、白血球の活性化、プロスタグランジンなど痛みによって生じる炎症性物質が多く放出され、それによって陣痛が早くなり、結果的に早産や低体重児出産が増えるのではないかという考え方が有力です。また、胎盤などの出産に関わる器官が歯周病原細菌に感染することも、早産・低体重児出産に影響するのではないかと考えられています。
妊娠が分かった段階で虫歯や歯周病にかかっていた場合は、早急に歯科医師に相談し、治療をどうするかの意見を聞きましょう。場合によっては本格的な治療を延期するなどして、応急処置によって炎症を抑えるだけでも、おなかの赤ちゃんへの影響を最小限に抑えることができます。また、虫歯治療も安定期になれば局所麻酔による治療が可能です。
妊娠初期に起こるつわりによって、歯磨きをする回数が減る方も多く、その期間に磨き残しが増えて歯肉炎の症状が発生します。その後、つわりが落ち着いた時にも汚れが蓄積していると、歯肉炎から歯周炎へと進行する場合があります。
口の中が酸性に傾くと、虫歯になりやすくなることがわかっています。妊娠時期は、酸っぱい食べ物を食べたいなどの嗜好品の変化や、食べる回数が増えるなどといった食生活の変化で口の中が酸性に傾きやすくなります。それにより虫歯ができると、その周囲には汚れがつきやすくなります。汚れが増えれば歯肉の炎症にもつながり、歯周病の原因になります。
妊娠中は女性ホルモンの分泌が活発になります。これらにより歯周病菌が繁殖しやすい状態になるため、わずかな歯垢や歯石でも、歯肉の炎症が生じやすくなると言われています。
妊娠の安定期であれば歯周病の治療が可能です。進行状態にもよりますが、麻酔を使用せずに治療をすることも可能です。また、痛み止めなどの薬も妊娠中にも服用できるものもありますが、最小限の検査と治療で悪化を防ぐことができます。
痛みがでないように、歯石除去を行います。必要な場合は、麻酔を行いますが、歯科治療に使用される局所麻酔剤は極少量で無痛分娩にも用いられる薬剤ですので安全です。
歯肉の炎症状態に合わせて、歯ブラシの種類を選び、磨き方を指導します。妊娠期に起こりやすい炎症についてのお話などもします。出産後、再度来院して頂き、治療を行います。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり