【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
歯周病で歯がグラグラと動く状態では日常の生活にも影響があります。このような場合、レジン(プラスチック)やワイヤーにより、応急的に周囲の歯と固定する処置(暫間固定)を行います。この処置により、食べ物を咬む力や歯磨きの刺激にも耐えられるようになります。症状の軽い歯周病であれば、これらの治療で改善を見込める場合もありますが、自宅でのホームケアと共に歯科医院での定期的なクリーニングをしっかり行うことが必要です。状態によっては周囲の歯への影響を考慮して抜かざるを得ない場合もあります。
完全に歯が抜けないで、「歯が揺れる」「歯の位置がずれる」 などの症状がある状態を 『亜脱臼』と言います。歯の位置変化はないものの、外傷により歯が少し抜けかかった状態で、歯根膜の一部が断裂して歯が揺れているため、触ると強い痛みがあります。揺れが大きい場合や咬むと痛んで食事がうまくとれない場合は、最初に行うべき処置は歯の固定です。動いている歯を健康な両側の歯とワイヤーや接着性レジンで接着させて、歯を2~3週間固定して安静にする必要があります。固定することで周囲の炎症も緩和してきます。歯の周囲から出血しているようであれば、感染を予防するために抗生剤の投与が必要になることもあります。固定期間中は歯を安静にすることと清潔に保つことが大切です。まずは固定した歯では硬い物は咬まないようにします。また、プラークの付着による歯肉の炎症をできるだけ避ける必要があります。処置直後はうがい薬を使用し、腫れ・傷などが治まってきたら、柔らかめの歯ブラシを用いて、歯の固定装置直下の汚れと歯間部の汚れなどを、いつもより時間をかけて清掃してください。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり