【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
最近の歯磨き粉には様々な工夫がなされており、虫歯予防と歯周病予防には非常に有効です。しかし、歯磨き粉を使用すると、泡立つことで磨けていないのに磨いた気分になってプラークを残してしまうことがあります。最初は歯磨き粉を使わずに丁寧な歯磨きを行い、最後の仕上げをする時に歯磨き粉を使うと効果的です。
歯磨き粉には歯の表面を傷付けずに汚れを落としやすくする研磨剤や、口の中全体に歯磨き粉を行き渡らせて、汚れを落としやすくする発泡剤が含まれています。歯ブラシだけでも汚れは落ちますが、より効果的に汚れを落としてくれるのが歯磨き粉です。歯が削れたりしないか、と心配になる方もいるかもしれませんが、「歯の表面に毛先を当てて、軽い力で小さく動かす」ということを気をつけながら、正しく磨くことが出来れば心配ありません。
目的に合わせて歯磨き粉を使用することで、日常生活の中で虫歯や歯周病予防を行うことが可能です。歯医者に行って検診をすることは大切ですが、一番大切なのは、日常でのケアです。口は会話したり、飲んだり、食べたり毎日使う場所です。そこを何ヶ月かに1度検診へ行くだけでは、予防としての効果が足りません。毎日使う場所だからこそ、毎日のケアで予防を行う方が効果が高いのです。それを効率的に行ってくれるのが歯磨き粉です。
歯磨き粉には爽快感を与えるために香味剤が含まれています。それを使用しての歯磨きは、脳を活性化し、疲労感を軽減させ、集中力を高めることが可能です。そのためリフレッシュ効果が得られます。好みの味や香りを探したり、仕事されている方は、休憩時間に少し歯磨きの時間を取るのも、気分転換になるのでおすすめです。
歯磨き粉はフッ素配合と表示されているものを選びます。フッ素は「歯を強くする」「虫歯菌の活動を弱める」「歯の表面を再生させる」効果があり、毎日少量のフッ素を歯に浸透させることが最も効果的な虫歯予防になります。
おすすめ商品:チェックアップ スタンダード (ライオン)
歯周病は、細菌が歯ぐきに感染して、歯ぐきが腫れたり、血が出たりします。その細菌の活動を弱らせるのに歯磨き粉は力を発揮します。
おすすめ商品:コンクール ジェルコート (ウェルテック)
歯の根元が削れてきて刺激が神経に伝わりやすくなり、しみたり、痛みが生じることを知覚過敏といいます。知覚過敏用の歯磨き粉は、歯の神経に刺激が伝わりにくくする効果があります。
おすすめ商品:シュミテクト (グラクソ・スミスクライン)
歯石は、歯垢(しこう)が唾液中のカルシウムやリンと付着して石灰化して出来ます。歯石予防用歯磨き粉には歯石の原因となる歯の汚れを落としやすくして、歯石が付きにくくしてくれる効果があります。
おすすめ商品:アパガードリナメル (オーラルケア)
コーヒーや紅茶、カレーなど毎日食べたり飲んだりしていると、歯に着色してきます。着色予防用の歯磨き粉は着色しやすい歯の表面を滑沢にしたり、ホワイトニング効果があります。
おすすめ商品:ブリリアント モア (ライオン)
口臭の臭いの元となる大きな原因は細菌から出されるガスです。口臭予防用の歯磨き粉は細菌の活動を弱めてくれるため、口臭が減ってきます。
おすすめ商品:システマ デンタルペーストa (ライオン)
1位 ジェルコートF(虫歯・歯周病予防)
ジェルタイプの歯磨き粉なので、歯のすみずみまで行きわたり、高い殺菌力で虫歯や歯周病を予防します。フッ素コートで虫歯予防を促し、塩酸クロルヘキシジンで歯周病と1つで2役の優れた歯磨き粉になります。また、ジェルタイプのため、歯に薬剤も停滞しやすく効果がでやすい歯磨き粉になります。
2位 MIペースト
歯のクリームでミネラルパックをしてくれます。歯に大切なミネラルが豊富に含まれおり、カルシウムとリンが酸性に傾いた歯の表面を中性に戻します。(牛乳アレルギー)のある方には使用禁忌になります。
3位 チェックアップ(虫歯予防)
フッ素が再石灰化を促進し、虫歯の発生・進行を予防します。柔らかいペーストなので、口の中のすみずみにまでフッ素が広がります。泡立ちも少なくマイルドな味なので長く磨けます。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり