【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
歯周病による口臭で悩んでいる方も多いと思います。歯周病は口臭の原因の中では最も臭いが強く、最も多い原因です。そのため、歯周病を改善すればほとんどの口臭が消えるとも言われています。歯周病を改善することは口臭だけでなく、口の中や体の健康にも重要です。今回は歯周病が原因の口臭を歯科医院と自宅で行う改善方法を説明します。
歯石を定期的に落とすことによって口臭を防ぎます。歯石は付いてしまうと自分では落とすことは不可能です。歯石は歯周病菌のたまり場となり、歯ぐきの腫れや口臭の原因となります。歯石が多く付いてしまう前に、少ないうちに定期的に取るのが効果的です。
自己流の歯磨き方法ではいつまでも歯周病が改善しないことが多いです。頑張って長い時間歯磨きをしても、歯周病の菌が除去できなければ時間の無駄です。歯科衛生士は歯磨きの仕方を教えてくれる専門家です。歯科衛生士に自分の癖や磨き残しを教えてもらい、自分で効率的に歯周病菌を落とせるようになると口臭を防ぐことができます。
歯周ポケットが深くなると自分で歯ブラシやデンタルフロスでポケットの中の細菌を除去することが出来ないために、膿が溜まって口臭の原因になります。歯周ポケットを改善するには、腫れた歯肉を引き締めてポケットを浅くする必要があります。定期的に歯周ポケット内を洗浄することにより口臭の原因である歯周病菌を外に出すことで歯周ポケットが浅くなります。
歯周病が進行して根の先まで骨が溶けてしまっている場合は骨を再生することが出来ません。歯周ポケットの中には膿が溜まりつづけ、口臭も続いてしまいます。歯を抜歯して周りの膿を除去して口臭を改善する必要があります。
朝晩、歯周病菌が多くなる時間に徹底的に歯を磨きます。歯周病菌が最も多く繁殖する時間は夜寝ている時です。寝ている間は唾液の量が少なくなって、唾液の中にあるリゾチームという殺菌作用のある成分が歯周病菌に作用しなくなります。そのため、寝る前に歯周病菌を減らし、朝起きた時に増えた歯周病菌を退治することによって口臭を防ぐことができます。
デンタルフロスで歯と歯の間の細菌をしっかり落とす習慣をつけるようにします。歯周病の口臭は歯と歯の間から発生することも多いです。歯と歯の間の細菌は歯ブラシだけでは落とすことができず、デンタルフロスの使用が必要です。歯周病の口臭を減らすにはデンタスフロスは必要不可欠です。
殺菌作用の高い歯磨き粉を使って歯周病菌の数を減らします。近年の歯磨き粉は歯周病菌に対する殺菌作用や、歯肉に対する腫れを抑制する作用がある成分が含まれたものが多く販売されています。歯磨きの時は歯磨き粉を使い、最後のうがいを少なくして殺菌成分が口の中に残るようにすると効果的です。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり