【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
【毎週月曜~日曜まで毎日診療】仙台駅、榴ヶ岡駅から徒歩圏内のアクセスに便利な歯医者です。お電話はなるべく診療時間内にお願いします。
黄ばんだ歯が気になって口を開けて笑えないという方や、タバコを辞めたのに歯が白くならないという方は多いです。そんな方には歯科医院でのヤニ取りがおすすめです。そこで、その費用や治療にかかる時間について説明します。
保険適応と保険適応外に分けて説明します。
保険が適応されるかどうかは「病気の治療を前提」としているかどうかです。そのため、着色除去のみが目的の場合は保険が使えません。保険適応となるのは、歯周病治療としての「歯石除去」や「クリーニング」になります。その場合の費用は3000~4000円になります。
保険適応外でのヤニ取りですが、歯周病などの病気の治療を目的としないものは全てこれに当てはまります。歯の着色除去だけを目的としたクリーニングは保険適応外です。
保険の適応かどうかは、歯科医院側が決めるために明確な基準はありません。さらに、保険適応外の診療は歯科医院側が価格を設定しているので、医院ごとに料金が異なります。そのため、保険適応外でのヤニ取りは、5,000円から30,000円と歯科医院によって料金の幅が広くなります。歯科医院を受診する前に大体の金額を確認しておくとよいでしょう。
ヤニや歯石は時間の経過とともにまた付着します。3~6か月に1回はクリーニングを行うが理想的です。
ヤニや歯石がたくさん付着している場合は、治療後に痛んだりしみる場合があります。今まで汚れや歯石で覆われていた部分が露出して、刺激に敏感になるためです。歯がしみる方は、歯磨きを軟らかめの歯ブラシで力をあまり入れないで行ってください。また、歯科医院で知覚過敏の薬を塗ってもらったり、自宅で知覚過敏用の歯磨き粉を使うと効果的です。
歯が黄色くなる原因は外因性の物です。喫煙や飲食物などが関係します。特に喫煙は歯が黄ばみやすく、タバコのヤニが歯の表面に徐々に付着していき、いつの間にか歯が黄ばんでいるということが多いです。また、コーヒーや紅茶も歯に着色しやすい飲料であると言われています。
歯医者で行われているケアには、「クリーニング」「ホワイトニング」「歯石除去」の3種類があるといわれています。その3つの特徴と違いを説明していきます。ヤニ取りは
クリーニングとは、歯についてしまう汚れや着色を清掃して、歯をその人のもつ本来の色へと戻すことができます。しかし、本来の色が黄色っぽい方は、クリーニングのみでは物足りないと感じることもあります。一般的に、コーヒーなどのステインによる着色はきれいに取ることが可能ですが、タバコのヤニは他の着色に比べて頑固にこびりついていて完全に取り除くことは難しいと言われています。このように、歯の清掃だけを行うのが「クリーニング」です。
ホワイトニングは、クリーニングのような清掃のみでなく薬を使って歯を白くしていきます。歯医者で行うホワイトニングは、濃い漂白剤を使用して白くしていくので、人によってはしみる方もいます。しかし、最近では技術の向上により、ほとんど痛みやしみを感じないシステムも出てきています。
ヤニの汚れに加えて歯石がある場合には、歯石除去を行います。歯石とは、歯の周りで細菌が唾液中のミネラル成分と結びつき、石のように固くなったものです。歯石はたくさんの穴が開いています。歯石は細菌の繁殖する場所のために、歯石の除去を行います。
ノーブルデンタルクリニック仙台は【日曜診療】【夜間診療:平日の夜8時まで受付】です。
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-2-3
仙台MTビル1F(大戸屋さんの裏)
仙台駅東口より徒歩3分
地下駐車場40台あり
付近に駐輪場193台あり